news
ニュース
- ニュース
2025.05.03
健康は大人のたしなみ(飽和脂肪酸)
日本人の死亡原因の1位は悪性腫瘍です。
第二位が、動脈硬化が直接的な原因になる脳卒中(脳梗塞、くも膜下出血、脳出血)総称。動脈硬化から狭心症→心筋梗塞です。
『飽和脂肪酸』→『LDLコレステロール』(悪玉コレステロール)→『動脈硬化』→『心臓病』の流れで進んでいきます。
『飽和脂肪酸』を控えることが病気の発生を予防できるということ。病気は本来、治療するものではなく予防することが大事であり、嬉しそうに病院でお薬を貰い、井戸端会議をされている方が非常に多いですが予防が本質です。
『飽和脂肪酸』はお肉に多く含まれています。牛乳やバター、チーズなどの乳製品も『飽和脂肪酸』です。
先ずは、上記の食品を控えて、魚に多く含まれる『不飽和脂肪酸』のΩ3などを意識的に食べることが、健康で長生きの秘訣になります。
栄養(Nutrition)は、ビタミン(vitamin)、ミネラル(mineral)などの保全素が特に大事であり、
ライナス・ポーリング博士(ノーベル賞2回)の著書、【どんな病気も例外なく、ミネラル不足に帰する】を読むと理解が深まります。
仕事の成功も人生の成功も健康の上で成り立ち、スマートな大人のたしなみです。
<
前へ